Communication Design Laboratory
◆お問い合わせ 

実績

業務実績

基本的に一部分を担当しただけという仕事はありません。 特に断りがなければ、企画構成・紙面デザイン・執筆・イラスト・DTPから、印刷にまわすためのデータ作成まで、すべてCDL内で実施した仕事です。 ものによっては、印刷製本まで行っています。
稀に業界違いな仕事もしています。

2022年度

  • 某S社 配送車両管理用クラウドシステム 操作説明書制作
  • 某S社 配送車両管理用クラウドシステム カスタマイズ用 API仕様書
  • イラスト素材販売サイト用イラスト制作

2021年度

  • 某S社 クラウド型PVストリング監視用データ管理GUI 取扱説明書制作
  • 某NF社ルーター設定ファイルからパラメータシートを作成するTOOL開発
  • 某NF社ルーター設定ファイルの矛盾をチェックするTOOL開発

2020年度

  • 某NF社L3-SW設定ファイルの矛盾をチェックするTOOL開発

2019年度

  • 某NF社L3-SW設定ファイルからパラメータシートを作成するTOOL開発(対応機種追加)

2018年度

  • 某S社 組込型PVストリング監視装置 電流計測ユニット 取扱説明書制作
  • 某NF社 L3-SW設定ファイルからパラメータシートを作成するTOOL開発

2017年度

  • 某S社 耐候型PVストリング監視装置 電流計測ユニット 取扱説明書制作
  • 某S社 PVストリングデータ蓄積・解析装置 取扱説明書制作
  • 某S社 PVストリング監視装置 結合機イラスト修正 取扱説明書制作
  • 某S社 PVストリング監視装置 組込型電流計測ユニット 取扱説明書制作
  • 某NF社 某自治体 拠点ルータエラー統計処理TOOL制作
  • 某NF社 某大学病院 L3-SW設定ファイル読み込みEXCELシート化TOOL制作
  • 某NF社 某自治体 SDN設定ファイル生成TOOL制作

2016年度

  • 某S社 PVストリング監視システム 取扱説明書/仕様書 翻訳
  • 某S社 PVストリング監視装置 電流計測ユニット 取扱説明書制作
  • 某S社 PVストリング監視装置 データ収集ユニット 取扱説明書制作
  • 某S社 PVストリング監視装置 電流計測ユニット 英語版 取扱説明書制作
  • 某S社 PVストリング監視装置 データ収集ユニット 英語版 取扱説明書制作
  • 某M社 健康保険系健康診断対象者管理システム 改善コンサルティング
  • 某NF社 某ホテル 客室無線LANアクセスポイント定期再起動ツール(Web版)制作

2015年度

  • 某A社 フロン類適正処理情報マニュアルの改訂
  • 某Nf社 IPアドレス使用状況図化システム 制作
  • 某Nf社 某自治体小規模拠点向け 小規模拠点(200拠点)ルーター設定一括変更ツール(Web版) 制作

2014年度

  • 某R社 新入社員向け ネットワーク基礎 教科書制作
  • 某N銀行 ネットワークアクセスリスト(2万行)図化システム 制作
  • 某L社 仕様書用 単一ソースから3パターンのドキュメントを生成するツール 制作

2012年度

  • 某i社 某コンビニ運用業務向け ルーター設定ファイル自動生成システム制作
  • 某i社 Cisco社製L3スイッチ用 設定ファイル→パラメータシート変換ツール制作

2011年度

  • 某N社 プライベートクラウド製品 マニュアル一式
  • 某G社 データセンター運用マニュアル 
  • 某I社 EXCEL VBA 教育マニュアル

2009年度

  • 某SN社 局舎向光多重化集線装置Type4 マニュアル制作
  • 美鈴舞踊研究所 舞踊教室「翔の会」企画運営一式

2008年度

  • 美鈴舞踊研究所 太田文化の森公募企画 体験講座企画一式
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル日本語版改版 G
  • 某S社 CATV用VoIPアダプタ 設置マニュアル制作
  • 某フェイシャルエステサロン Webリニューアル
  • 某フェイシャルエステサロン チラシ制作
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル日本語版改版 F
  • 某S社 CATV用VoIPアダプタ ユーザーマニュアル制作
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル日本語版改版 E
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル英語版改版 B
  • 某Q社 端末ログ収集システム マニュアル制作

2007年度

  • 某SN社 局舎向光多重化集線装置Type3 マニュアル制作
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル英語版元原稿制作 B
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル改版E
  • 某鮨店 新聞折込チラシ 制作
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル改版D
  • 某フェイシャルエステサロン Web改版
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル 英語版 元原稿制作&DTP A
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル改版C
  • 美鈴舞踊研究所 体験講座企画一式 企画、ポスター、チラシ、手配、他
  • 美鈴舞踊研究所 ホームページ制作・メンテナンス一式
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル制作B
  • 某KM社 医療診断装置向けネットワーク接続装置 設置マニュアル制作A
  • 某鮨店 メニュー、チラシ等一式制作
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP FlashによるHELP改版
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP マニュアル改版
  • 住友電工システムソリューション PL3001シリーズ開発マニュアル改版
  • 住友電工システムソリューション PU3002シリーズ運用マニュアル改版
  • 住友電工システムソリューション PU3002シリーズ開発マニュアル改版
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP FlashによるHELP改版
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP マニュアル改版
  • 某YT社 マニュアルメンテナンス用Wordオペレーション教科書 制作
  • 某Q社 ユーザープロファイル移行ツール セミナー用プレゼンテーション資料作成 PPT
  • 住友電工システムソリューション GL3001シリーズ開発マニュアル制作
  • 住友電工システムソリューション GL3001シリーズ運用マニュアル制作

2006年度

  • 某D社 移動機データメンテナンスAP FlashによるHELP改版
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP マニュアル改版
  • 某SN社 局舎向け光多重化集線装置Type2 マニュアル改版
  • 某SN社 局舎向け光多重化集線装置Type1 マニュアル改版
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP FlashによるHELP制作
  • 某D社 移動機データメンテナンスAP マニュアル制作
  • 某AS社 情報保護運用管理システム マニュアル制作
  • 某H社 試験資料データ化 一式
  • 某SN社 局舎向け光多重化集線装置Type2 マニュアル制作
  • 某SN社 局舎向け光多重化集線装置Type1 マニュアル制作
  • 某フェイシャルエステサロン Web引越し作業 一式
  • 某SD社 電力線通信集線装置 マニュアル改版
  • 某SD社 電力線通信中継装置 マニュアル改版
  • 某SD社 電力線通信端末装置 マニュアル改版
  • 某YT社 シーケンサ統合制御装置 マニュアル改版&Word97-2003コンバート
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第8回
  • 某フェイシャルエステサロン フライヤー制作 写真撮影/デザイン/DTP等一式
  • 某J社 社内教育資料データ化、イラスト部分担当 約550点 
  • 某D社 製品データシート デザイン、制作 2点
  • 某D社 製品箱ローカライズ 6点

2005年度

  • 住友電工ハイテックス PL4000 開発編マニュアル 英語版 制作
  • 住友電工ハイテックス PL4000 運用編マニュアル 英語版 制作
  • 住友電工ハイテックス PL3500 開発編マニュアル 英語版 制作
  • 住友電工ハイテックス PL3500 運用編マニュアル 英語版 制作
  • 住友電工ハイテックス HPLS-NETマニュアル 英語版 制作
  • 住友電工ハイテックス ハンディーターミナルPL4000 開発編マニュアル 改版
  • 住友電工ハイテックス ハンディーターミナルPL4000 運用編マニュアル 改版
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第7回
  • 住友電工ハイテックス ハンディーターミナルPL3500 開発編マニュアル 改版
  • 住友電工ハイテックス ハンディーターミナルPL3500 運用編マニュアル 改版
  • 某SN社 対向型ADSLモデム装置 取扱説明書(管理編) 改版
  • 某SN社 対向型ADSLモデム装置 取扱説明書(基本編) 改版
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第6回
  • 某YT社 シーケンサ英語版マニュアル改版
  • 某SN社 電力線通信集線装置マニュアル改版
  • 某YT社 ドキュメント制作セミナー
  • 某YT社 ドキュメント制作ツールマニュアル 制作
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第5回
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第4回
  • 某SN社 対向型ADSLモデム装置 取扱説明書(管理編) 制作
  • 某SN社 対向型ADSLモデム装置 取扱説明書(基本編) 制作
  • 某YT社 シーケンサ英語版マニュアル制作
  • 某YT社 空調制御装置 マニュアル改版
  • 某SN社 宅内MPEG復号化装置 接続図 制作
  • 某SN社 電力線通信集線装置マニュアル改版
  • 某SN社 宅内MPEG復号化装置 簡単マニュアル改版
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第3回
  • 某SN社 某ISP向け、IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「かんたんガイド」制作
  • 某SN社 某ISP向け、IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「IP電話の使い方」制作
  • 某SN社 某ISP向け、IP電話/無線LAN対応ADSLモデムルータ「はじめにお読みください」制作
  • 某YT社 新型空調制御装置 マニュアル制作
  • 某YT社 空調管理装置新規移行システム マニュアル制作
  • 2005年! 平成17年 相変わらず、仕事をしながら新年を迎えました。ありがたいことです。

2004年度

  • 某SN社 IP電話/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「かんたんガイド」印刷
  • 某SN社 IP電話/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「困ったときには」(冊子)印刷
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第2回
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「かんたんガイド」更新
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「IP電話の使い方」更新
  • 某SN社 IP電話/無線LAN対応ADSLモデムルータ「はじめにお読みください」更新
  • 某W社 人事給与システム教科書 企画、デザイン、リライト(Wordによるフルカラー冊子)
  • 某SN社 MPEG符号化配信装置/MPEG受信復号化装置マニュアル制作
  • 施工実務情報誌「B2E」 「超!噛み砕いたネットワークのお話」 連載第1回
  • 某SN社 1G-FTTH局舎装置マニュアル更新
  • 某SN社 電力線通信終端装置マニュアル制作(英文)
  • 某SN社 電力線通信中継装置マニュアル制作(英文)
  • 某SN社 電力線通信集線装置マニュアル制作(英文)
  • 住友電工ハイテックス ハンディーターミナルPL3500マニュアル制作
  • 某SN社 IEEE802.11a/b/g対応無線LANカード「かんたんガイド制作」
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ応用設定マニュアルWeb版制作
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ詳細マニュアルWeb版制作
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「困ったときには」(冊子)制作
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「かんたんガイド」制作
  • 某SN社 IP電話/無線LAN/SW-HUB内蔵ADSLモデムルータ「IP電話の使い方」制作
  • 某SN社 IP電話/無線LAN対応ADSLモデムルータ「はじめにお読みください」制作
  • 某SN社 40M対応 ADSLルータモデム「かんたんガイド」制作
  • 某S社 GEPON装置 取扱説明書 改版
  • 某SN社 屋外設置型MPEGハードウェアエンコーダ 取扱説明書 改版
  • 某SN社 ADSLルータモデム「簡単ガイド」2種制作
  • 某W社 教育用マニュアル コンサルティング
  • 某C社 日本語マニュアル評価
  • 某SN社 MPEGセットトップボックス 取扱説明書 改版
  • 住友電工ハイテックス㈱ ハンディーターミナルPL4000取扱説明書 制作
  • 読売新聞社 「YOMIURI PC」6月号 スゴ腕ワード実践教室 執筆
  • 読売新聞社 「YOMIURI PC」5月号 スゴ腕ワード実践教室 執筆
  • 某C社 Webローカライズコンサルティング
  • 読売新聞社 「YOMIURI PC」4月号 スゴ腕ワード実践教室 執筆
  • 某NT社 VoIP対応ブロードバンドルーター取扱説明書 印刷、製本
  • 読売新聞社 「YOMIURI PC」3月号 スゴ腕ワード実践教室 執筆
  • 某S社 1G-FTTH管理システム 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP、印刷、製本
  • 某S社 1G-FTTH端末装置 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP、印刷、製本
  • 某S社 1G-FTTH局舎装置 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP、印刷、製本
  • 某SN社 ADSLルーター「かんたんガイド」2種制作

2003年度

  • 読売新聞社 「YOMIURI PC」2月号 スゴ腕ワード実践教室 執筆
  • 某NT社 VoIP対応ブロードバンドルーター取扱説明書 執筆、DTP
  • 某S社 MPEGハードウェアエンコーダ(屋外設置)取説 改版
  • 住友電工ハイテックス 2次元バーコード対応ハンディーターミナルPL3001 開発キットマニュアル
  • 住友電工ハイテックス 2次元バーコード対応ハンディーターミナルPL3001 取扱説明書
  • 読売新聞社 「YOMIURI PC」1月号 スゴ腕ワード実践教室 執筆
  • 某S社 PLC装置(中継装置) 取説 英語版
  • 某S社 PLC装置(集約装置) 取説 英語版
  • 某S社 ビデオストリーミングシステム管理ソフト 取説
  • 某S社 MPEGハードウェアデコーダ取説 
  • 某S社 MPEGハードウェアエンコーダ(屋内設置)取説 
  • 某S社 MPEGハードウェアエンコーダ(屋外設置)取説 
  • 某NM社 某移動通信会社 ネットワーク機器営業支援マニュアル改版提案支援
  • 某S社 ADSLモデム「かんたんインストールガイド」A2両面(4パターン) 制作
  • 某S社 ADSLモデムイラスト
  • 某B社 N+I向けプレゼンテーションストーリー(セキュリティー)
  • 某B社 N+I向けプレゼンテーションストーリー(エンタープライズ)
  • 某D社 httpプロトコルを利用したVPNサービス管理マニュアル制作
  • 某D社 httpプロトコルを利用したVPNサービス運用マニュアル制作
  • 某D社 httpプロトコルを利用したVPNサービス利用マニュアル制作
  • 某H社 某C社向け翻訳マニュアル改善提案 現状マニュアル評価
  • 某NS社 行動規範WBTコンテンツ制作
  • 某S社 無線LANアクセスポイント イラスト
  • 某S社 VoIP対応ブロードバンドルーター取扱説明書 執筆、DTP
  • 某S社 ADSLルーター設定例(詳細編) Web版 加筆訂正
  • 某S社 VoIP対応ADSLルーター 簡単ガイド 執筆、イラスト、DTP
  • 某S社 VoIP対応ADSLブリッジモデム イラスト
  • 某S社 VoIP対応ブロードバンドルーター 簡単ガイド 執筆、イラスト、DTP
  • 住友電工ネットワークス VDSLモデム取扱説明書 翻訳(日→英)
  • 住友電工ネットワークス VDSL-DSLAM取扱説明書 翻訳(日→英)
  • キーマンズネット 製品購入ウラづけガイド「グループウェア」 執筆
  • 某B社 レイヤ4-7スイッチ製品「ソリューションガイド」 企画、執筆
  • 某B社 レイヤ3スイッチ製品「ソリューションガイド」 企画、執筆
  • キーマンズネット 製品購入ウラづけガイド「ワークフロー」 執筆
  • ASCII社使えるビジネス文書レイアウトの極意』執筆 初刷2003/02/21:5000部 二刷2003/07/01:1500部 三刷2004/12/21:1500部 四刷2005/08/31:1500部 五刷2007/02/28:1000部 計1万5百部(をを!1万部を超えたぞ!)
  • 某NS社 行動規範企画コンサルティング
  • Corega BAR Pro2 CD-ROM格納用htmlドキュメント 執筆、イラスト、html
  • Corega BAR Pro2 ブロードバンドルーター 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • 某N社 携帯電話関連基地地局試験手順書 執筆、イラスト、DTP
  • 某N社 デジタル映像編集機リモートコントローラー取扱説明書 執筆、イラスト、DTP(納期短縮用スポット対応)
  • 某N社 ビデオプロジェクター ユーザビリティーテスト

2002年度

  • キーマンズネット 製品購入ウラづけガイド「ブロードバンドルーター」 執筆
  • 某S社 ADSLルーター設定例(詳細編) Web版作成
  • 某N社 GigaBit L3-SW 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • SMC SMC8606SX/T マネージメントガイド 執筆、イラスト、DTP
  • 某N社 マニュアル評価
  • 某S社 光メディアコンバーター マニュアル用イラスト作成
  • オルターライフ・ネット 「リラクセーション指導士」テキスト DTP、イラスト、PDF
  • corega corega FPServerII 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • corega Wireless LAN USB-11mini 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • 某S社 ADSLルーター マニュアル用イラスト作成
  • 某S社 ADSLモデム マニュアル用イラスト作成
  • 某N社 エンタープライズ向けセンタースイッチ 「工事現調マニュアル」 執筆、イラスト、DTP
  • 某N社 エンタープライズ向けセンタースイッチ 「ハードウェア取扱説明書」 執筆、イラスト、DTP
  • 某AR社 ブロードバンドルーター(2) マニュアル改版3
  • 国光施設工業株式会社 「社内教育:ネットワーク初級」講師
  • 某AC社(台湾) 宅内VoIP装置 クイックガイド ローカライズ、イラスト、DTP
  • 某AC社(台湾) 宅内VoIP装置 取扱説明書 ローカライズ、イラスト、DTP
  • corega BAR SW-4P VA 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • ネットガレージ 某YB社電話対応オペレータ向けADSL教育用教科書 執筆、イラスト、DTP
  • corega BAR SW-4P VA 取扱説明書(簡単編) 執筆、イラスト、DTP
  • corega Wireless LAN APL-11 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • corega Wireless LAN APL-11 取扱説明書(簡単編) 執筆、イラスト、DTP
  • 某AR社 ブロードバンドルーター(2) マニュアル改版2
  • corega USB FPServer 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • ハイパープランツ社 ネットワークコンサルティング
  • 某S社 某ADSLルーター新機能 差分マニュアル 執筆、イラスト、DTP、PDF
  • 日経クリック誌 「Wordの美技#3」執筆
  • corega Wireless LAN CF-11 取扱説明書 執筆、イラスト、DTP
  • 日経クリック誌 「Wordの美技#2」執筆
  • 住友電気工業株式会社 「Megabit Gear CU4600 操作説明書」英語版 翻訳、DTP、PDF
  • 住友電気工業株式会社 「Megabit Gear CU4600 取扱説明書」英語版 翻訳、DTP、PDF
  • 日経クリック誌 「Wordの美技#1」P122,P123 執筆
  • 某S社 某ADSLルーター イラスト作成
  • 住友電気工業株式会社 「PL3000 取扱説明書」 執筆、DTP、PDF
  • オルターライフ・ネット 「ナチュラルヘルスケアアドバイザーコース テキスト」 DTP、PDF
  • 住友電気工業株式会社 「Megabit Gear CU4600」 執筆、DTP、PDF

2001年度

2000年度

1999年度

1998年度

  • WindowsDTP誌1998/12月号 「WindowsDTP実践講座 MS-Wordを極める」前編 執筆
  • MacPower誌1998/12月号 「Image Fountain for Macintosh」 インプレッション執筆
  • MacPower誌1998/11月号 「Product Headline Shiva-CAD」 インプレッション執筆
  • 住友電気工業株式会社 ハンディターミナルPL9000ソフトウェア「開発キット取扱説明書」、「運用キット取扱説明書」
  • 株式会社ツヴァイ パンフレット作成
  • MacLife誌8月号 「DTPデザインと効率化」 Adobe Illustrator 、執筆 
  • 住友電気工業株式会社 対向型ADSLモデム装置MegaBit Geare CE/2,TE/2マニュアル
  • 住友電気工業株式会社 ADSLモデム装置監視ソフトウェアMegaBit Gear Managerマニュアル
  • 株式会社ツヴァイ 大阪支店内ネットワーク評価(コンサルタント)
  • 日立造船 「iSERV2」マニュアル(PDF)
  • 住友電気工業株式会社 集合型ADSLモデム装置MegaBit Geare CU/1マニュアル
  • 国立大阪大学 人事規定書データ化(1000ページ)テクニカルアドバイザー

1997年以前

これより古い実績は、省略します。


当事務所がマニュアルを制作する場合、基本的に文章とイラストおよびDTPをセットで制作します。 何かを表現する場合にどのように見せれば最も理解しやすいのかを考えた場合 これらを分離して制作することは不可能であると考えています。


主要取引先